いま、Virginia Woolf の To the Lighthouse - TopicsExpress



          

いま、Virginia Woolf の To the Lighthouse を読み直していて、以下の箇所で chalk の結果構文の結果部分が擬似目的語部分よりも前に来ていることに気がつきました。擬似目的語部分が結果部分よりもずいぶん長いからですかね。なんか嬉しいです!この箇所は内容も好き。James 君は she の息子です。 She stroked James’s head; she transferred to him what she felt for her husband, and, as she watched him chalk yellow the white dress shirt of a gentleman in the Army and Navy Stores catalogue, thought what a delight it would be to her should he turn out a great artist […] (Virginia Woolf, To the Lighthouse) 彼女はジェイムズの頭をなでながら、夫に向けるべき愛情をむしろジェイムズに注ごうとした。陸海軍百貨店のカタログの紳士礼装用白ワイシャツを黄色に塗っているところを見ていると、ひょっとしてこの子が芸術家にでもなってくれたらどんなに嬉しいだろうと思う。(御輿哲也(訳)『灯台へ』)
Posted on: Sun, 01 Dec 2013 01:51:46 +0000

Trending Topics



Recently Viewed Topics




© 2015