ミャンマーインターネット状況 - TopicsExpress



          

ミャンマーインターネット状況 先月,ミャンマー在日中非常にインターネット状況が悪かった。 数日後、メディアでインターネット懐中ケーブルに問題があったからと発表。 特に光ファイバーを使っている地域では影響が大きいと友人に言われた。 しかし、メディアの発表後に(気の性かもしれないが)インターネットがちょっと早く戻ってきてスカイプ等も普通と通り使えた。 なお、街では中国との合弁インターネットケーブルが半年内にできるという噂も出ていた。 ところは、関係省の技術担当者が新国際インターネット通路に後2年かかると明らかにした。 Sea Me We 5に連携するプロジェクトに参加する予定のChina Unicomと2012年12月にMOUできたが完成するのに2年は掛かる。 現在のミャンマーではCross Border、Sea Me We 3、INTELAST 9、 MEASAT 3、 THAICOM 5衛生システムを利用しているが主にはSea Me We 3 を使っている。 当局より今後インターネットバンキング等が発達した場合、間違いなく予備に使えるインターネットケーブルが必要となる。なお、20年前から使っているSea Me We 3は基本的に30年間利用できるため新たなケーブルは必要である。ミャンマーはUS$30MillionとうしていたSea Me We 3ケーブルは34カ国利用している。(合計投資額US$1、434Million)。 新ケーブルSea Me We 5は15カ国が利用予定である。 日本の大手もインターネット事業で参加するという情報も昨年の年末に出たが2013年に入ってから新たな情報は留まっている。 何れにしても、この分野でも中国の企業と競争して日本の企業が参加できれば誰もが期待している日本とミャンマーはより近い国になると改めて思った。
Posted on: Sun, 04 Aug 2013 12:13:12 +0000

Trending Topics



Recently Viewed Topics




© 2015